本ページはプロモーションが含まれています

【プロのやり方教えます】ふしぎな新聞紙     |簡単手品|テンヨー|おすすめマジックグッズ

今回解説する手品は[ふしぎな新聞紙]です。  |難易度★☆☆☆☆|

現象
折りたたんだ新聞紙の中に、コップの水を入れておまじないをかけるとひっくり返しても水がこぼれてきません。両面改めて、再び新聞紙におまじないをかけると、水がコップに戻ってきます。

初めての方が、人前で手品をしなければいけない時というのは、突然やってくるモノです。

その時に、大活躍する手品がこの「ふしぎな新聞紙」です。

※「水新聞」とか「水と新聞紙」などとも言われたりします。

この記事は

  • はじめて手品を覚える方
  • ステージマジックを覚えたい
  • いきなり余興でマジックを頼まれた
  • 急に大勢の前で手品を披露しないといけなくなった

 

以上に該当するには、おすすめです。

ぜひマスターして覚えてください。

用意するモノ

  • 新聞紙
  • 秘密のタネ
  • 透明のコップ
  • お水(甘いものや炭酸系は×)
ふしぎな新聞紙とは

 
新聞紙というごく普通のものを使っているので、自然に見え、効果のあるマジックです。

新聞紙の両面をあらため、8つ折りにしてその中に水を注ぎます。新聞紙を開くと水は消えています。

どこを開いても一滴の水もありません。また、たたんでおまじないをかけると、さきほどと同じだけの水が現れます。

その日の新聞を使えるようになっています。ByTenyo

 

 

 

★サイト運営を応援してくださる皆様へ★

マジックペディアストアでは、安心と信頼を提供するために
1.商品の事前検品をしている
2.定価販売、送料が少し高い(サービス品質の安定のため)
3.結果として、商品の到着まで少し時間がかかる(出荷までの工程が多い)
わたしは、手品道具を販売してもうける事は考えていません。
売上げの一部が、サイトの維持管理費になればと思いショップをオープンしています。

価格や送料などを安く提供はできませんが、

私への応援・サイトの維持管理費だと思って直接購入していただける方は

こちらからよろしくおねがいします。

 

ふしぎな新聞紙

 

 

 

準備

新聞紙に目印をつける

商品を購入すると、タネがセットされた新聞紙が1組とタネの袋が入っています。

その中から、タネがセットされた新聞紙を取り出します。

新聞紙を8つ折りにします。

 

新聞紙の1面の右上(写真で言う黄色い○のあたり)のところに、エンピツで、矢印を書きます。矢印は反時計回りになるように書きます。

この目印を入れておく事により、演技の途中で新聞紙を回転させるときに、どちらに回せばいいか瞬時に判断でるようになります。

このちょっとした一手間を入れているか、入れていないかで演技のスムーズさはめちゃくちゃ変わります。

新聞紙に注ぐ液体の種類

新聞紙に入れる液体は、水を使うようにしてください。

ジュースなどの甘いものや、ビールやコーラなどの炭酸系も使わないようにしてください。失敗の原因になります。

終わった後のことを考えると、油脂分を含んでいるミルクなどもオススメはしません。

甘いものをオススメしない理由
演技が終わった後、タネの袋を洗浄せずに放置してしまうと、タネの袋が糖分でくっついてしまいます。この時、無理にくっついて袋をはがそうとすると、袋に穴が空いてしまします。穴が空いてしまうと、この手品はできなくなってしまいます。

 

液体の分量

新聞紙に注ぐ液体の量も、適当ではいけません。必ず、1回でタネの袋に入りきる量にしてください。

多すぎても少なすぎてもダメです。

 

以上で準備は完了です

詳しい演じ方は、下をご覧ください。

 

 

演じ方

手品全体の流れは非常にシンプルです。

  1. 新聞紙をみせる
  2. 新聞紙を8つ折りにする
  3. 水を新聞紙に注ぐ
  4. 水が消える
  5. 新聞紙を広げてみせる
  6. 新聞紙から水が戻ってくる

基本的流れはこんな感じとなります。

文章で読むと

「ふ~ん」

って感じですが、実際に演じたときの

お客様の反応は絶大です。

 

それではもう少し、

ふしぎな新聞紙の演技に関して、

詳しく解説していきましょう。

 

 

 

実演映像

実際に瀧川一紀が演じている映像をご覧いただけます。

映像はコチラからどうぞ

 

 

 

 

演技

新聞紙を開き、軽く両面を改めます

   

 

 

元の8つ折りの状態に新聞紙を折りたたみ、タネがついている部分のとなりを開けてお客様に示します。

※タネは、右手側にあります。

 

右手で、水の入ったコップをテーブルに取りに行きます。

 

この時に左手で秘密の動作を行います。

  1. 左手の親指と人差し指でタネの部分を開く
  2. 左手の人差し指と中指を入れてタネの部分を大きく開く
 

 

右手で取り上げたコップの水をお客様に示してから、新聞紙のタネの中に水を注ぎ込みます。

 

 

 

新聞紙を広げます。

 

 

 

ここで新聞紙を回転させます。

※この時、回転する方向を間違えると水がこぼれます。気をつけてください。

自分から見て反時計回り(写真はお客様目線なので、時計回り)に回すのですが、「どちらにまわすの?」とわからなくならないために、最初にエンピツで書いた矢印を目視します。

 

矢印を目で確認して、回転する方向を確認して理解します。

新聞紙を自分から見て反時計回り(写真はお客様目線なので、時計回り)に回します。

 

 

新聞紙を左手から右手に渡して、お客様に示します。

 

 

新聞紙を上下ひっくり返したまま中を開いてみせ、水が消えてしまったことを示します。

 

 

広げた新聞紙をたたみます。

 

 

右手で上側、左手で新聞紙の下側を持ちます。そして、左手を下側から一気に上に持ち上げて半分に折りたたみます。

 

 

さらに、新聞紙を折りたたみ8つ折りの状態にします。

 

 

新聞紙におまじないをかけます

 

 

新聞紙からコップに水を戻し、演技を終わります。

 

 

【解説映像】+ちょっといい話

解説映像では文章で伝えわりにくい、細かな部分をお話ししています。

これをやるのとやらないのとで、演技はすごく変わってきます!

どれもこれも他では解説してくれない、生きた知識です!

  1. 舞台にセットするときの注意点
  2. 水の入れる分量
  3. 水の量の決め方
  4. 新聞紙の広げるテクニック
  5. タネを広げるテクニック
  6. 「水を入れる」という表現テクニック
  7. おまじないを活用した伝えるテクニック
  8. 改めの時の新聞紙の広げ方
  9. ラストのポーズを間違えない
  10. 改めるという意味の勘違いの説明
  11. 不思議さポイントを下げている演技の勘違いを説明
  12. エンピツで書いた矢印の重要性
  13. ちょっといい話:水の色が変わる手品を追加解説

全部で約12分の解説映像です。

実際に瀧川一紀が解説している映像は下をごらんください

 

 

MPC限定記事:【手品解説動画】ふしぎな新聞紙 |簡単手品|おすすめマジックグッズ

2020年9月4日

 

とても有名なマジックですが、演じ方一つで非常にふしぎに見えるマジックです。

「動き」と「流れ」をしっかりとマスターするように心がけて練習してください。

 


 

 

たきかわ
ふしぎな新聞紙は、初めての人にとってはすごくおすすめの手品です。宴会や余興などで急に人前で何かしなければならなくなった人にとっては、救世主のような手品です。
あや
宴会などでする場合もう少しマジックしないといけないんじゃないんですか?
たきかわ
そういったご質問は、気軽に下のコメント欄に書き込みください。お返事させていただきます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA