【プロのやり方教えます】ダイナミックコイン |簡単手品|テンヨー|おすすめマジックグッズ

今回解説する手品は[ダイナミックコイン]です。  |難易度★☆☆☆☆|

現象
金属の容器におまじないをかけると100円玉が5枚出てきたり消えたりします

テンヨーマジック テイメント シリーズ 堂々のNo.1

世界で一番売れた手品道具です。

 

この記事は

  • はじめて手品を覚える方
  • テーブルマジックを覚えたい
  • コインマジックをやってみたい

 

以上に該当するには、おすすめです。

ぜひマスターして覚えてください。

目次

用意するモノ

  • ダイナミックコイン
  • 100円玉×2枚or7枚

 

ダイナミックコインとは

 

世界で一番売れたマジックと言っても過言ではありません。

不思議なのに、簡単にできるのが魅力です。

 

 

Amazonで調べると、より安いものがありますが

こちらは写真でも見ても造型が甘そうなのでオススメしません。

間違えないようにしてくださいね

普段、コインマジックはハーフダラーで演じていると言う方には

こちらのハーフダラーバージョンをオススメします。

 

※追記

最近では500円バージョンも発売されているみたい

 

お金を使っているので、非常にウケの良いマジックです。

ぜひ買ってレパートリーに加えてください

 

 

★サイト運営を応援してくださる皆様へ★

マジックペディアストアでは、安心と信頼を提供するために
1.商品の事前検品をしている
2.定価販売、送料が少し高い(サービス品質の安定のため)
3.結果として、商品の到着まで少し時間がかかる(出荷までの工程が多い)
わたしは、手品道具を販売してもうける事は考えていません。
売上げの一部が、サイトの維持管理費になればと思いショップをオープンしています。

価格や送料などを安く提供はできませんが、

私への応援・サイトの維持管理費だと思って直接購入していただける方は

こちらからよろしくおねがいします。

 

ダイナミックコイン

 

 

演じ方

手品全体の流れは非常にシンプルです。

  1. 金属の容器を見せて、何も入っていないことを示す
  2. フタをかぶせておまじないをかけると100円玉が出現する
  3. 100円玉にフタをかぶせると、今度は移動したりお客さんの手の中で消えたりする
  4. 最後は100円玉を入れた容器を振っていると消えてしまう

基本的流れはこんな感じとなります。

 

文章で読むと

不思議さが伝わりにくいかもしれませんが

実際に演じた時の反応は抜群です。

 

それではもう少し、

ダイナミックコインの演技に関して、

詳しく解説していきましょう。

 

 

実演映像

実際に瀧川一紀が演じている映像をご覧いただけます。

映像はコチラからどうぞ

 

 

 

【解説映像】+ちょっといい話

解説映像では文章で伝えわりにくい、細かな部分をお話ししています。

これをやるのとやらないのとで、演技はすごく変わってきます!

どれもこれも他では解説してくれない、生きた知識です!

  1. タネの取り扱いの注意点
  2. 演技前の準備
  3. 100円玉を出現させたときの注意点
  4. 流れるような演技に見えるコツ
  5. ラストのコインを消すときの音を消すコツ
  6. お客様に渡して道具をあらためる時の注意点
  7. 100円玉5枚を出現させる手順の解説動画の見方

全部で約4分強の解説映像です。

実際に瀧川一紀が解説している映像は下をごらんください

 

 

MPC限定記事:【手品解説動画】ダイナミックコイン

2023年2月28日

 

とても有名なマジックですが、演じ方一つで非常にふしぎに見えるマジックです。

「動き」と「流れ」をしっかりとマスターするように心がけて練習してください。

 


 

 

たきかわ
ダイナミックコインは、初めての人にとってはすごくおすすめの手品です。
あや
コインマジックって、難しいイメージしか無いんですが初心者でも大丈夫なんですか?
たきかわ
そうだね。難しいというイメージはあるけど、このダイナミックコインに限って言えば全くそんなことはないよ。とても簡単!他に演じてみて質問があれば、気軽に下のコメント欄に書き込んでね。お返事させていただきます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA